捻挫

捻挫の症状

捻挫の症状捻挫とは、スポーツや日常生活中に足首・手首・指などの関節をひねって痛める事を言います。 関節には筋肉・腱・靭帯・関節包などの組織があり、ひねってそれらを傷つけてしまうことを「捻挫」と呼んでいます。
足首が最も多いですが、指など体のあらゆるところに捻挫は起こります。球技でよく起こる「突き指」も捻挫の一種です。

捻挫の原因はスポーツや日常生活など様々です。 よくある捻挫の症状で足の捻挫(足関節捻挫:内反捻挫)がありますが、この捻挫の原因は
階段を降りたとき
段差を踏み外したとき
凹凸あるものを踏んでしまったとき

などに足首が内側にひねられて、外側の靭帯が切れたり伸びすぎたりして痛み・赤み・内出血が起こります。

捻挫だと思われたら

応急処置の基本に「RICE処置」というものがあります。
“RICE”
R:安静(Rest)
I:冷却(Ice)
C:圧迫(Compression)
E:挙上(Elevation)
の頭文字をとったものです。
特に大切なのはまず冷やす!こと。
ご家庭でできる最も簡単な冷やす(アイシング)ことで、患部の炎症症状が抑えられ痛みが緩和されます。